top of page

夏休みプログラム♫1日の過ごし方@New Earth KIDS

NewEarthKIDS

更新日:2021年8月10日


今回はご質問の多かった、夏休み期間中の1日の過ごし方(例)について書いてみたいと思います。気になっている方も多いと思いますので、ご参考になれば幸いです。


※長期休みの期間は特別に、一般の方でも入学金なしで、一日学童、半日学童を組み合わせてご利用いただけます。状況に合わせてぜひ、ご参加ください。 一般の方のお申し込みは6/27〜受付を予定していますので、もう少しお待ちください。(いち早く情報が欲しいという方は、メールかお問い合わせフォームからその旨お知らせください。準備が出来次第、こちらから優先してお知らせいたします)


※また体験ワークショップ&スクール説明会への参加を希望される方もお手数ですが、こちらのフォームから別途お申し込みをお願いいたします。



 

夏休みプログラム:1日の過ごし方(例)


8:30~10:30 朝の集中タイム 各自教室についたら、朝10時までは、夏休みの宿題や塾でのワーク、

読書と静かに集中した時間を過ごします。夏休みの宿題、読書感想文は最初から計画的に進めておくと、夏休みの最後に焦ることなく満喫できますね。

尚、学童サービスをご利用頂く保護者様には、一日どこまでのお勉強をすれば

いいのかをお伺いして、その計画に沿うようにサポートしています。

もし一人では分からない場合、考え方・解き方を一緒に考え、お子様が一人で解けるように

アシストします。


10:30~ 自由時間

敷地内の広場、または近くの公園や川へ行くこともありますし、

また室内で読書、工作、お友達とゲームなどをして過ごすこともあります。

時折、映画(英語)の上映を行うこともあります。


※午前中は軽食タイムはありません。



12:00~13:00 ランチタイム

お弁当持参、またはオプション申込の方には所内で手作りした無添加お料理を提供しております。

ランチタイム終了は、プログラムが始まる時間まで自由に過ごして頂きます。

料理に興味のある子供達には、手作りおやつの調理を手伝ってもらいます。


14:00~15:30 ここからはプログラムの時間

大きく分けて2つのプログラム(各45分 x 2コマ=90分)があります。

1つは英語でのコミュニケーションを育むプログラム、そしてもう1つは畑で食べ物を育て、収穫し、料理するといった体験を通して、食べ物と暮らしのつながりの気づきを育むエディブルエデュケーションのプログラムです。日によっては、ゲスト講師が参加することもあります。 15:30~ 手作り無添加おやつ&読み聞かせタイム

所内で手作りした無添加おやつを最初の一口は100回噛んで頂きます。 またリクエストに応じて本の読み聞かせをしたり折り紙タイムを実施したりします。


16:30~ 自由時間

敷地内の広場、または近くの公園や川へ行くこともありますし、

また室内で読書、工作、お友達とゲームなどをして過ごすこともあります。

時折、映画(英語)の上映を行うこともあります。 その時の天候やリクエストに応じて適宜変わります。

17:30~

早いひとは、お帰りが始まります。

保護者様がご了承頂ければ、お一人で帰られる方もいらっしゃいます。

JR芦屋駅までは、歩いて6分ほど。

大通りで、歩道もちゃんとある道なので、安全です。


ご不明な点がありましたら、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ&申し込みはこちらから 0797-90-2672 newearthkids.school@gmail.com https://www.newearthkids.org/




 
 
 

Comments


"New Earth KIDS"は芦屋市から旧宮塚町住宅の管理を委託されている(有)Lusieと
​食や農、エコロジカルなワークショップをオーガナイズしているNew Earth KIDS合同会社が運営しています
Copyright(c) New Earth KIDS LLC All rights reserved.

    bottom of page